一級土木施工管理技士

【忙しい人必見】一級土木施工管理技士 の効率良くて続けられる最適な勉強法

技術者

仕事が忙しくて勉強がはかどらない!っていうか続かない!どうやって勉強したらいいの?

こんな方に向けた記事です

一級土木施工管理技士は、実務経験が必要ですので、受験者は皆働きながらの受験になるわけです。

皆さん知ってると思いますけど、決して楽ではないこの業界。

さあ、毎日勉強するぞ!!

とやる気になったものの、次の日いきなり現場でトラブルが発生して、家帰ったらヘトヘト。

「・・・今日は疲れたから明日から頑張ろう」

なんて経験がある人が多いのではないでしょうか。

だからこそ、忙しい人には、忙しい人向けの勉強法があるんです

この記事を読めば、

  1. どんなに忙しくてもできる勉強法が分かります
  2. 勉強が習慣化しやすくなります
  3. 具体的な勉強方法が分かる

私自身

  1. 大学受験
  2. 就職試験
  3. 資格試験

を合格してきた勉強法なのできっと参考になるとはず

ドボえもん

土木系最難関資格の一つ「技術士」を一発合格した僕が効率良い独学勉強法を教えます

最初から問題文に答えを書き込む

技術者

え?問題解かないの?

試験勉強といえば、とりあえず問題集を買ってきて一番から解き始める人がいると思います

時間がたっぷりある方はそれでいいかもしれませんが、私は忙しい人にはお勧めしません

問題集を一周すらできない可能性があるからです

技術者

確かに。繰り返すつもりで問題集を買ったものの、1周する前に試験日になったことがあったなー

こんな経験あるのでは?

忙しい人には「勉強=問題集をひたすら解く」という王道スタイルは合わないかもしれません

最初から問題文に答えを書き込むことで、分からない問題をずーと考え続ける時間を節約できます

答えを書き込む上では

  1. 過去問10年分書き込む
  2. 問題番号毎に並べ替える
  3. 誤りに取消し線を引いて答えを横に書く

ようにしてください。

詳しく説明してきますね

過去問10年分に書き込む

実は出題問題の中には、過去問から出てくるもの少なくないのです。

過去問を中心に解くことで、出題範囲を外さないように出来るし、試験に出にくい範囲に必要以上に時間を使ってしまうことを避けることができます

ドボえもん

何も考えずに問題集を解いてると、一生懸命時間をかけて解いた問題が実は主題頻度が低い問題だったりしますので、注意しましょう

問題番号毎に並べ換える

土木施工管理技士の試験問題は、問題番号毎とにどの分野の問題から大体決まっています。

例えば、学科AのNO.1は毎年「土質試験」の問題が出題されます

問題番号別に並べ替えることで、類似問題をつづくようになり、記憶に定着しやすくなります

ドボえもん

並べてみると、同じ文章が言い回しを変えて、何回も出てくることが分かります

誤りに取消し線を引いて答えを横に書く

一級土木の合格率が60%位を推移するのはなぜだと思いますか?

公式に出ている話ではありませんが、出題者は受験生が40%程度が間違うように考えながら問題を作成しているからと思います

あまりに明らかな誤りを作ってしまうと、簡単に正解されて合格率があがっちゃいますよね

出題者の心理としては、合格率を大きく変動させなために、過去によく間違えられた実績のある「誤り方」を使うはずです

問題文の誤りに取り消し線を引くことで、「誤り方」のパターンをつかむことができます

メリットとしては

  1. 問題文の注意すべきポイントが分かる
  2. 理解が早まる
  3. 答え分からなくても正解できたりする

僕が実際に書いたものはこんな感じ

答えは(1)であることが分かります

大事なのはそれだけではなくて、出題者がどうやって間違えさようとしているが分かります

  • (2)では、「高」と「低」含水比を間違えさせようとしている
  • (3)(4)では、「ロードローラ」と「タイヤローラ」を間違えさせようとしている

ドボえもん

出題者の狙いがわかると、それを逆手にとって答えが見つけやすくなります

過去問の答えを知るには、過去問の問題集がオススメです。

過去10年分が収録されている以下の問題集を買って、答えを書き込みましょう

この作業は重要ですが、できるだけ早く終わらせて次にステップに行く必要があります。

答えを書く時間もないと言う方は、下記から購入できます。

繰り返し読む

問題文に答えを書き終わった後は繰り返し読むだけです

このとき、テンポよく読むどんどん読むことが重要です。

途中で理解のできない問題が出てきても、とりあえずそのままでOK

繰り返しよんでいくうちに、いつの間にか分かるようになるので安心してください

とにかく理解することより、10年間分を何も読むことが大事です

何回か読んで、それでも理解できない問題があったら、その時は参考書を読んで理解を深めてください

声に出して読むとより記憶に残りやすくなります

繰り返し読むと言っても、一日でも読まないと効果が下がります

毎日読む

技術者

毎日勉強するのは自信がないなー。

問題集を解くならともかく、この勉強法なら簡単にできます

だって読むだけなんですから

たった1日勉強しないだけで、記憶はすぐに消えてしまします

例え1分でも勉強をすることが本当に大切です

技術者

どうすれば、毎日勉強できるようになるのか教えて!

毎日勉強するためには

  1. 紙を印刷して常に仕事カバンに入れておく
  2. 勉強時間を決めておく
どぼえもん

僕は通勤電車の中で、毎日みるルールにしたやで。習慣化することで次第に勉強がストレスにならなくなるよ

とはいえ、どうしても気分が乗らない時には

写真を撮ってスマホの待ち受けにする

がオススメです

たったこれでも、毎日勉強したことなります!

ドボえもん

毎日にこだわるのは、記憶に残すためだけでなく、後々自信につながるためでもあるやで

ドボえもん

どんな忙しい人でも実践できて効率的な勉強法!続けていけば効果はきっと出るはずやで

ぜひ、試してみてください

以上!終わり!

ABOUT ME
ドボえもん
技術士 総合技術監理部門 建設部門ホルダー 土木経歴 9年 現場経歴 5年
RELATED POST